インプラント

インプラント治療とは
インプラント治療とは、虫歯や歯周病の進行による歯の欠損や、事故などによって歯を欠損してししまった部分を人工の歯によって埋める治療法です。

歯が失われた部分の顎の骨に金属などで作られた人工的な歯根を埋め込み、その上からセラミックなど人の天然の歯に近い材質で作られた人工の歯を被せます。
見た目、噛み心地など限りなく天然の歯に近く、日常生活において違和感や痛みを感じることなどもほとんど無いので、食事や会話など歯のことを気にせず楽しめるようになります。
インプラントのメリット・デメリット
インプラントのメリット
●天然の歯と同じように、しっかり噛むことができる
●自然な見た目に仕上がる
●周囲の歯に負担をかけることなく治療できる
●入れ歯・ブリッジなどに伴う違和感が無い
インプラントのデメリット
●手術が必要
●保険がきかず、費用が高額
●治療期間が長い

他の治療方法との違い
欠損した歯を補う方法にはブリッジや入れ歯などの選択肢もあります。ここではインプラントと他の治療を比較してみたいと思います。
ブリッジの場合

抜けた部分の左右にある健康な歯を削り、間の欠損した歯を埋めるのがブリッジです。悪くなっていない歯を削るというマイナス面や、ブリッジと歯の間の衛生面・咬み心地が天然歯とは異なるという点もあります。

部分入れ歯の場合

部分入れ歯の場合にも、入れ歯の金具によって左右の歯が傷ついてしまうなど、左右の歯に少なからず負担がかかってしまいます。見た目の問題もあることから、あまり目立つ位置に使用することは向か、噛み心地・メンテナンスなどにも問題があると言えます。

インプラントなら

歯が欠損している部分だけを治療することができるインプラントであれば、健康な歯を削ったり、金具で負担をかけたりということはありません。入れ歯やブリッジなどで起こり得る異物感なども無く、天然の歯と同じように噛むことができます。見た目・歯並びなども自然できれいな仕上がりになるのがインプラント治療の大きなメリットです。

こんな人におすすめです
健康な歯を削りたくない

ブリッジ治療の場合、抜け落ちてしまった歯の左右両隣の健康な歯を削り、間の欠損部分も一体化したものを被せることで治療を行います。

入れ歯がしっくりこない

部分入れ歯では、左右の健康な歯に金属のバネをかけることになります。入れ歯を入れ続けることに異物感を感じる人も多く、しっくりこないまま長期間過ごすことがストレスと感じる場合もあります。

入れ歯が動く

入れ歯が適切な位置で固定されないと、咀嚼が難しくなるため栄養摂取に影響を及ぼす可能性があるほか、発音・発生といったコミュニケーションに支障をきたす可能性も。

インプラントなら

健康な歯を傷つけることなく、歯を固定する土台を顎の骨へ埋め込みます。これにより、見た目にも自然で美しく、健康な歯へ負担をかけずに抜け落ちた歯の治療ができます。

インプラントなら

人工の歯根を埋め込む治療なので、左右の歯に金具をかける必要はありません。違和感もなく、自然な噛み心地を実現できるのがインプラントです。

インプラントなら

入れ歯の固定ができるため、ぐらついたり咀嚼・会話中などに動くこともなくなります。複数のインプラン(歯根)を埋め込むことによって、ひっかけるタイプの入れ歯よりもしっかりと固定することができるようになります。

治療の流れ
1 診断・治療計画の作成
インプラントを望まれる患者様の歯の状態を丁寧に検査し、カウンセリングを行います。欠損している歯の数や、土台となる骨の硬度、治療する歯の位置・大きさなど状況は人によって異なりますの。レントゲン写真の撮影を行い、最適なインプラントの治療計画を策定致します。
2 インプラント治療の前処置
インプラント治療に移る前に、インプラント治療をする以外の歯の虫歯や歯周病の治療をおこないます。また、インプラントを適切に骨に埋め込むために、骨の厚さ・高さ・量などが足りていないと判断される場合には、骨充填剤などを用いて骨を増やす処置や、骨造成を行う場合もあります。
3 一次手術
治療部分の歯肉を切開。顎の骨にインプラントを埋め込むための穴を開け、インプラント(人工歯根)を埋めます。
4 安定期間
一次手術の後、骨に埋め込んだインプラントがしっかりと接合されるのを待つ安定期間を設ける必要があります(オッセオインテグレーション)。安定期間はインプラントの部位や個人の骨の質などによって個人差が生まれますが、概ね3~6ヶ月程度の期間が必要となります。
この期間中は、仮の義歯などを入れて過ごすことが可能です。
5 二次手術
安定期間を経て、顎の骨に一体化したインプラントの頭部を切開により露出させます。人工の歯を取り付けるための土台(アバットメント)を取り付けます。
この時に切開した歯ぐきの状態が通常の状態にもどるため、さらに6週間ほどの時間を要するのが一般的です。この時点で、外科処置は終了となります。
6人工歯の成形・装着
二次手術で切開した歯ぐきが健全な状態にもどった際に、口の中と歯の型を取ります。歯並びや歯の形状、色などを細かにチェックしながら、インプラントを覆うセラミック製の被せものを作成します。人工歯が完成したら、インプラントへ装着をおこない、治療は終了です。
7インプラント治療後のメンテナンス
インプラント治療終了後、1週間「・1ヶ月・3ヶ月・半年と定期的な検査を実施します。
※検査の実施感覚は口内の状態によっても変わります。
一度埋入したインプラントがしっかりと残存する確率は10年後に90~95%と一般的には言われています。丁寧な日常のメンテナンスを心掛け、長持ちさせることも大切です。